令和7年初釣り・2025年4月24日(木)
小樽港厩岸壁の釣り
釣れた魚(奥と2人の釣果)
![]()
ニシン1匹、ホッケ1匹
| |
場 所
|
小樽港厩岸壁 |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:00〜19:30 |
使った餌
|
赤アミブロック、糠とアミの撒き餌、生イソメ |
使用した仕掛け
|
投げ用こませカゴ2個付け4本針仕掛け、自作10号ウイリー仕掛け、チカ仕掛け、イカ用鶏肉テーラー、3本針スッテ仕掛け |
ヤリイカは釣れなかった
【速報記事の内容】
2025.04.24 厩岸壁 12:00〜19:30
《小樽港厩岸壁の釣り》
令和7年度初釣り。
10時頃家を出た。
今回の釣りはホッケ、ニシン、ヤリイカ…もしかしたらチカ狙いの釣り。
今回の釣りはホッケ、ニシン、ヤリイカ…もしかしたらチカ狙いの釣り。
小樽港の釣り場で札幌から向かうと最初の釣り場は南防波堤、かなりの釣り人が車窓から見えた。次は若竹岸壁、ここも釣り人の姿が数人見えた。次は勝納埠頭右端、2人釣り人がいた、朝方ホッケが少し釣れたという。フェリー乗り場横が一番賑わしかった、ホッケがあがっていた。次の北浜岸壁は思ったより少ない釣り人、釣果は確認できなかった。次は厩岸壁、大きい船は接岸してなく釣り場は混み混みではなかったのでここで釣ることにした。
まずホッケ用の自作ウイリー10号青針サビキの仕掛け1本、次に投げ竿を2本出した。投げの仕掛けはこませカゴ2個付きの4本針、一度大きな当たりがあったが、釣れたのは最後に巻いた時についていた放流カレイ一枚。
ホッケ用サビキを1本追加、チカが釣れるかもとチカ用も1本出した、出しただけだったが……。
ホッケ用サビキを1本追加、チカが釣れるかもとチカ用も1本出した、出しただけだったが……。
釣果は最初に出したホッケ用のサビキでホッケ、ニシンが1匹ずつ釣れただけ。
5時のフェリー出航の5時頃から、ホッケ用のサビキをイカ用テーラー鶏肉に変更、もう一本もイカ用に変更、3連スッテの竿も出した。
7時半頃まで頑張ったがヤリイカは釣れなかった。
7時半頃まで頑張ったがヤリイカは釣れなかった。
フェリー乗り場横の釣り場は車から少し離れるが、こちらの方が釣れたかも……。
《以下今回の写真と料理など》

勝納埠頭右端(11:41)
2人の釣り人が入っていた。朝方ホッケが釣れたという話が聞けた。


フェリー乗り場横(11:47)
左端でホッケがあがっていた、その他の場所でもポツポツ釣れるようだ。砂山の後ろのフェンス手前にも釣り人はいた。

釣り座の右側(13:27) 混み混みではない

海鵜?(13:28) 潜って小魚を…

夕方5時出航の新日本海フェリー(14:14)
5時出航は新潟行き、11時半出航は舞鶴行き、両方とも乗ったことはない。

右側(14:14) 釣れないので動きがない

投げ竿2本(14:14)

さびき用竿(14:14)

空Sky(14:35) 風もなく釣り日和

ホッケ(14:40) うれしかった!!
周りで釣れているのを見なかったので、今日は坊主で帰るのかと思ったのだが……

左側(16:12)

右側(16:12) そろそろイカ狙いの人が増えてくる

ニシン(16:31) あたりはわからなかった

レントゲンカレイ(16:12) 放流

左側(19:15) 電気浮きがきれい

右側(19:15) イカ釣りの人がほとんど
●今回の料理

ニシン刺し

数の子醤油漬け

うまい、アニサキスに注意……

ホッケ 頭、骨も……
釣った魚は市場の魚とはちょっと違う。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
暖かくなった…
今年ヤリイカは釣れるのか…
暖かくなった…
今年ヤリイカは釣れるのか…
前回の釣行 |